image_20220214124851485.jpg sobakou_menu-9_20220331215040193.jpg img20220613165256122911.jpg img20220225172904569588.jpg

当店人気メニュー/お品書き

天重セット

かつ重セット

 

山賊セット

天重セット

かつ重セット

 

山賊セット

セットメニューのほか、蕎麦をいろいろな味で楽しんでいただける単品メニューも充実しています。ぜひご覧ください。
 

 

蕎麦屋の夜おすすめメニュー

天ぷら盛り合わせ

蕎麦屋のだし巻きタマゴ

鶏わさ

 夜の蕎麦屋でお酒を飲む魅力。和の雰囲気の中でゆっくりと「焼酎の蕎麦湯割り」など、蕎麦屋ならではの楽しみ方もおすすめです。だしにこだわった味付けとお酒の相性は抜群。〆の蕎麦まで楽しめますよ。
 

だしへのこだわり

「だし」こそ蕎麦屋それぞれの神髄。
そば幸では、
鹿児島県枕崎産の鰹節の中でも、大量生産ができない特上質で希少な鰹節と北海道産特上羅臼昆布を使用。
醤油は熊本県の老舗醤油「松合食品」で独自開発された門外不出の秘伝のもろみ醤油を使用。
この魅力ある素材がそば幸独自のだしの味に仕上げています。
尚、当店では化学調味料や添加物一切使用いたしておりません。
安心してお召し上がり下さいませ。

麺へのこだわり

当店では熊本県山都町、阿蘇市や、北海道、長野県信州の玄そばを石臼挽きにした高品質のそば粉を使用しております。 
 

年越しそば「運そば」のご案内

年越しそば
運そばのご案内

今年も師走が近づきましたら
お申込受付を予定しております。

(※現在、お申込受付はしておりません)
 
当店では、状品質の原材料(鰹、北海道産羅臼昆布、熊本県産もろみ)と、酵母で作った純粋な生醤油など、純度の高い素材でだしを取り、防腐剤、化学調味料は一切使わずそば幸秘伝のだしに仕上げます。
そばは、石臼挽きの国産そば粉を使用しており、風味、香り、歯ざわりに自信を持ってお奨めできる商品です。

大晦日の年越しそばの由来

大晦日の年越しそばは、「お金がつくように」との縁起からで、
その由来は古く京都の金ぱく職人が金ぱくをつなぐのに
そば粉の粘着力を利用したことがそもそもの由来と伝わっています。
「縁起を担ぐ」と云われるからこそ、丹精込めて造られた、
そば幸の年越しそばを是非ご賞味ください。
ご家族共々、よき年を迎えられますことを心よりお祈り申し上げます。